警報発令中
Home > 交通安全 > 警報発令中

交通死亡事故 多発警報発令中(令和7年9月2日から)


 9月1日鈴鹿市内で発生した交通死亡事故により、県内の交通事故死者数が前年対比プラス10人の38人となっています。
 また交通事故死者に占める高齢者の割合は65.7%と高くなっています。
 これらの情勢を踏まえ、
 三重県知事は、9月2日に「交通死亡事故 多発警報」を発令しました。
 発令期間は、9月2日(火曜日)から9月30日(火曜日)までの29日間です。

 対策の推進重点は、
  ・ 高齢者の交通事故防止
  ・ 交通弱者(歩行者、自転車乗用中)の交通事故防止
  です。

 運転者の立場であっても、歩行者の立場であっても
 十分に注意しましょう!!

 次の啓発チラシをご覧ください。
チラシを表示

思いやりとゆずりあいで交通事故をなくす年間運動


 三重県交通安全県民運動スローガン
  やさしさが 安全つなぐ 三重の道
  ~ 歩行者の ハンドサインは 赤信号 ~
ポスターを表示
 「年間重点目標」
 1 こどもと高齢者の交通事故防止
 2 横断歩道における歩行者優先の徹底
 3 歩行者の交通ルール遵守の徹底
 4 シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 5 飲酒運転等の根絶
 6 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
 7 夕暮れ時又は天候に応じた早めのライト点灯の推進
 8 反射材用品の普及促進
お問い合わせ

携帯電話用QRコード

ふれあい長寿津モバイル

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで携帯版ホームページへアクセスできます。